「どっちの料理ショー」の
本日の特選素材
井上スパイスの
カレー粉セット |
「チューボーですよ」の街の巨匠
ラジさんのインドカレー |
糸井重里氏絶賛
イトリキカレー |
|
|
|
「どっちの料理ショー」の本日の特選素材に2度も選ばれたスパイスの仕事人・井上和人さんの作り出した特選素材カレー粉セットです。特選素材に選ばれた「純カレー粉」も入っていますので、ご自宅で本格派のカレーライスに挑戦してみましょう。
奄美大島の島おこしのシンボルとして、特別に栽培されたうこんをパウダーにせず、生うこんをベースにして、こだわり材料でつくりあげた「奄美カレー」「熟成カレー」もセットになっています。
この特選素材のカレー粉を試さずに、カレーファンと言えるか。
↓↓ここをクリックし、検索窓に「カレー」と入力してください。
|
東京・秋葉原の「インドレストランJAIHIND」のシェフ、ラジさんがつくる11種類のインドカレーが楽しめます。
カレーファンの間ではバイブルにもなっている「美味しんぼ 24巻カレー勝負」、その表紙は、ラジさんの作ったカレーです。その他、「チューボーですよ」の街の巨匠など、テレビ、雑誌の主演多数。街の巨匠の作るカレーを一度食べてみては? |
|
|
このインドカレーは、山梨県富士吉田市にある地酒屋「糸力」の主人が、1日に数名の人に食べさせるために作っていたものだそうだ。河口湖に釣りに行ってこのカレーとであった、糸井氏いわく、「世界一うまいカレー」だとか。彼の情熱によって、今回多くの人が食べられるようにレトルト化された。
レトルトとはいっても、ボイル肉を使わず、生の肉から火を入れる。小麦粉もアミノ酸も使わない。スパイスはホール使用。材料の計量も手作業というから、ほとんど手作りに近い。レトルトカレーの常識を破ったカレーなのである。
「世界一うまい味」とはいったいどのようなものなのか。気になるところ。 |
|
|
|
東京インドカレーの有名店
東京赤坂 ザ・タージ |
北海道の有名カレー店 |
北海道の大地の恵みたっぷり
つながれ |
|
|
|
東京・赤坂の老舗インド料理店のザ・タージ(東京都港区赤坂3-2-7)。この名店の味が自宅でも楽しめます。東京のスタンダードなインドカレー店の実力を知るには、ちょうど良いでしょう。
7/31放映『ナイナイサイズ』(読売テレビ系)で、矢部歩きのコーナーでヤベッチが3店のカレー屋を食べ歩き、このタージーのカレーが優勝しました。 |
北海道の人には、このレトルトカレーのシリーズは超有名で、道内のカレーファンであればすでに試食済みのはずだ。レトルトカレーとしては、かなり高い味レベルであることもお分かりのはず。
しかし、北海道外の人は食べられないのですね。このページからは、道外の人も、この話題のレトルトカレーを通販で購入できます。
是非、お試しください。 |
北海道産の食材を使い、自然主義、化学調味料等無添加をモットーにしています。レトルトで無化調というのは、珍しいと思います。
ここの「チキン」と「野菜」は食べたことが売ります。とろみの強いスープカレーで、チキンや野菜の旨みが、スープに溶け込んでいます。辛さとスパイスは弱めなので、誰でも食べられます。
新製品のたらばを贅沢に使った「タラバスープカレー」はかなり気になります。このタラバスープカレー980円が今なら600円、これはお得です。発売記念のセールなので、お早めにどうぞ。 |
札幌発スープカリー |
|
|
|
|
|
東京のお店のようですが、スープフレーの通販をしています。私は未食ですが、写真を見る感じは、良い雰囲気です。東京発のスープカレーも、今後たくさん出てくるのでしょう。ブームの拡散といういみでは、歓迎すべきことです。
ここのカレー、食べた人いましたら感想を教えてください。
ここも、化学調味料は一切使っていないようです。 |
|
|
|
|
|