樺沢紫苑の札幌激辛カレー批評
[ホームに戻る]


 
アジアの三大カレー&アジア料理
アジアン・スパイス

札幌市豊平区中の島1条7丁目 6-10

011―820―5227

ホームページ

rajastan.jpg (15718 バイト)
ラジャスタンカレー(マトン)
辛さ3番 
700円+ライス200円

 『スリランカ狂我国』の姉妹店。というか、『スリランカ狂我国』と同じオーナー、水谷氏の経営である。その辺の詳しい事情は、『アジアン・スパイス』のホームページに詳しいので、そちらで直接読んでいただこう。
 『アジアン・スパイス』がオープンしてかなり経つが、なぜ今まで行かなかったのか。それは、行く必要がなかったからである。
 『スリランカ狂我国』のスープカレーは、樺沢にとって最高のスープカレーであり、カレーにのめり込むきっかけでもあった。『スリランカ狂我国』の「マッシュベジタブル、50番、スープ大盛」は私にとって究極の一杯である。『アジアン・スパイス』では、この『スリランカ狂我国』のスープカレーの他に、タイカレーとラジャスタンカレーがある。「アジアの三大カリー」を銘打っているのが、『アジアン・スパイス』である。タイカレーは、以前『スリランカ狂我国』にも置かれていたメニューであり、既に経験済である。ラジャスタンカレーは、水谷氏がタール砂漠のオアシスで食べた強烈な味わいのカレーを再現したものである。そして、「このカリ−を旨いと思うのは10%ほどのカリ−通だけ!」だそうだ。
 ラジャスタンカレーはかなり気になるものの、私にとって究極の一皿である「マッシュベジタブル、50番、スープ大盛」を上回るうまさが、このラジャスタンカレーにあるとは、考えられない。なぜならば、スリランカカレーが既に最高なのだから、それ以上はないのである。私は、『スリランカ狂我国』のスープカレーに十分満足しているので、わざわざラジャスタンカレー挑戦しようという動機はなかったのである。
 とは言うものの、ラジャスタンカレーがすごくおいしいという情報が入ってくる。あるいは、こんなもの食べれたものじゃないという声も聞こえてくる。カレー食人として、その辺の真偽を確認しておく必要があると判断し、ようやく重い腰を上げた。
 場所は中の島。車がなかったので、電車で行った。「幌南小学校前」で下車。『アジャンタ』も、「幌南小学校前」で下車なので、『アジャンタ』のすぐ近くだ。電車を降りたら、『アジャンタ』と反対方向の南22条大橋を渡る。真冬の橋上の寒さはこたえる。徒歩10分ほどか。駐車スペースがすごくたくさんある。12台以上とめられる。車がある人は、絶対車で行くべき。
 店の外観がモダン。そして、中に入ってみてもっと驚く。照明が暗めで、実にいい雰囲気である。店内は広々としていて、すごく余裕のある作り。そして、スパイスの臭いがほとんどしない! !
 てっきり、『スリランカ狂我国』が郊外に移転したくらいにしか思っていなかったので、このゴージャスな雰囲気は、目からうろこである。特にスパイスの匂いがしないのは凄い。天井を見ると、強力な換気装置が設置されていた。なるほど。 それと、隣のテーブルとの間についたてみたいのがあって、周りの人を気にしなくてもいいという配慮がうれしい。
 『スリランカ狂我国』は、スパイスの臭いが充満した本物のカレー屋であるのに対し、『アジアン・スパイス』は落ち着いた雰囲気を楽しむ高級店だったのだ。つまり、カップルがデートと食べに来る、あるいは家族がちょっとぜいたくな外食をしに来る店である。
 ホームページにも、「『スリランカ狂我国』のは日常食のカリ−に対して『Asian Spice』は、お客さんの招待とか特別の料理の作り方です。」と書かれている。少し贅沢にカレーを楽しむというのが、『アジアン・スパイス』のコンセプトであるようだ。
 最初、メニューをみて、「あっ、安いな」と思ったが、ライスが別料金であった。ライスは普通盛りで200円もする。小ライスで150円、大盛りは350円だ。ライスの普通盛り200円はちょっと高いのではないか? おそらく、ライスをカレーの値段とセバレートした理由は、ライスだけでなくチャパティ(薄っぺらいパン)も注文できるし、グループで来たときに、カレーを何種類かとって、皆でちょっとずつつまむ、なんていう楽しみかたができるようにという配慮なのだろう。
 一方、ドリンクのついたセットメニューは、かなりお得である。平日のランチでは、ライスの大盛りでも値段変わらず、さらにドリンクもつく。これで、スリランカカレー、ベジタブル&シメジ950円は安い ! ! ということで、注文のしかたによって、得することもあるので、よく考えて注文しよう。ちょっと、セットメニューのシステムが複雑で、わかりずらい気はするが。
 とりあえず今回の注文は、ラジャスタンカレーである。辛さは四段階ある。三番にする。ライスが別なので、ライスも注文。
 さて、そう待つこともなく、カレーが運ばれてくる。風味は十分。ハヤシライスのような、おいしそうな茶色が食欲をそそる。
 一口食する。これか。これが、「このカリ−を旨いと思うのは10%ほどのカリ−通だけ!」というラジャスタンカレーか。確かに、クローブを中心とした強烈なスパイスのバンチが口内に充満する。しかし、私が予想していたものよりは、まだ上品な感じがした。もっと、ビックリ仰天するような遠慮無用の強烈刺激が襲って来ると、内心おそろしい気持ちが少しあったが、そこまでのものではなかった。とは言っても、かなり個性的。ルーカレーでこれまで大胆なスパイス使いは珍しいが、東京『エチオピア』のカレーもクローブが相当使われていた。『エチオピア』と比べると、こちらのラジャスタンカレーの方が、一般に受け入れられそうだ。とはいっても、『エチオピア』の超個性派カレーが、今や東京を代表する一皿になっているのだから、わからないものだが。
 「このカリ−を旨いと思うのは10%ほどのカリ−通だけ!」というのは、コンセプトであり、一種の警告であり、予防線でもある。実際そこまで受け入れられないと思って作っているわけではないだろう。「どうだ食べてみろ」的な一つの挑戦状が、「10%ほどのカリ−通」という言葉に表れているのだろう。
 刺激スパイスのパンチはまずまずだが、辛さの方はかなり強烈である。私は『スリランカ狂我国』では、辛さは50番のスープ大盛り、スープ大盛りでない時は80番を食べているので、『スリランカ狂我国』の辛さには多少の自信を持っていたが、この辛さにはやられた。ルーカレーなので、舌に絡むのである。舌のダメージが予想以上に大きい。すなわち、うまみを感じる部分がこれでは麻痺してしまう。
 肉の甘さ、タマネギの甘さ、うまみがルーに溶け出しているはずだが、3番の辛さでは、辛さが全体の7、8割を支配して相対的に、甘さや、うまさのバランスが壊れてしまった。このラジャスタンカレーは、辛さは控えめにしておいた方がおいしいだろう。辛さ以外の、スパイスの風味や刺激を楽しむカレーである。辛味を楽しむのはスリランカスープカレーだけにしておこう。つまり、メニューごとに役割分担されていることだ。
 もちろん、3番という辛さは、食べれないほど辛いという意味ではない。このカレーを最もおいしく食べるための辛さは、3番ではなくもっと低い番数であるという意味である。
 具のマトンはかなりおいしい。マトンのヒレ肉だ。ほんわりとしたやわさが口内を支配し、肉のジューシさが後味で残る。臭みは全くない。だまって食べさせたら、マトンだってわからない人もいるかもしれない。『アジャンタ』のカシミールカレーのように、マトンの自己主張の強いカレーを予想していたが、この辺の肉の調理しかたをみると、「10%カレー通」とは言いながらも、単なるカレー通だけを相手にしているのでなく、普通の女性客にも食べれるような配慮がされている。
 ラジャスタンカレーは、他にもキーマなど数種類ある。キーマはマトンに比べて、油っぽいとホームページに書かれている。味もだいぶ違うだろうから、次回はラジャスタンのキーマにチャレンジしたい。一度に楽しみたい人は、「ミニ」が半額の値段で提供されているのでありがたい。
 現在、札幌に住んでいない私は、スリランカカレーを滅多に食べることが出来ない。時に激しい中毒症状に襲われる。メニューには特に書かれていないが、カレーのテイクアウトができないか尋ねてみると、ジップロックでよければ詰めてくれるという。とりあえず、三食分を注文して、持ち帰る。テイクアウトも重要なサービスの一つである。
 ビニール袋の手提げ袋に入れくれた。しかし、ビニール袋の上の部分がフリーになっていたので、あわてて袋の上の部分を完全にしばって、完全密封状態にした。しかし、それでも、スパイスの強烈な香りがもれてくる。恐るべし、スパイス・パワー。帰りの電車で、女子高生が「何か、カレーのにおいしない?」と話していたが、知らん振りを決め込んだ。完全にバレていた。
「誰の口にもあうカリ−は、誰も満足させられない!」

 『アジアン・スパイス』のキャッチフレーズである。この言葉に、100%賛同する。
 とりあえず、今回は初訪問だったので、★★★★にしておく。『スリランカ狂我国』にはない、スリランカカレーのシーフードなども食べてから、最終的な評価を下していきたい。                                                           (2002年1月27日)
タイカレー(シーフード)
 今回は、タイカレーをいただく。『アジアン・スパイス』のタイ・カレーがおいしいという情報が入っていた。しかしながら、数年前に『スリランカ狂我国』で食べたタイカレーのイメージが強く残っていたため、特に食べたいという衝動にはかられなかった。
 やはり三大カレーを改めて食べようということで、タイカレーに挑戦。タイカレーには、レッドとグリーンがあるが、レッドを選択。辛さは、普通にした。具は、シーフード。
 『アジ・スパ』の特徴は、具にシーフードがあること。『スリ狂』にはシーフードはない。『アジ・スパ』のシーフードは、スリランカカレーも含めて、一度も食べたことがなかったので、それを選んでみた。

thai.jpg (19605 bytes)
タイカレー(シーフード)
辛さ 普通
1180円(ライス別)

 カレーがテーブルに置かれる。スープの赤の発色が凄い。一口食べる。「うまい!」
 まろやかで、口の中でとろけるようなやわらかさ。そして、いろいろな味が複雑に交じり合っている。ココナッツミルクが入りすぎているのではと心配したが、ココナッツミミルクの量は抑制されていて、絶妙である。
 以前、『スリ狂』で食べたタイカレーとは全く別物である。三段階くらい進化している。というか、極めて高いレベルで完成されている。『スリ狂』のタイカレーは、ココナッツミルクが多目で、敢えて「ココナッツミルク少な目」で注文する必要があったが、『アジ・スパ』のタイカレーは、その辺のバランスが絶妙に調整されている。
 今回選択した、「シーフード」も成功であった。シーフード・カレーといえば、具に火が通り過ぎて、具が硬くなってしまったシーフードカレーしか食べたことがないが、このシーフードはなかなかのものである。素材のうまさを生かしている。バーナ貝がとろりとしておいしかった。イカも硬くならなくて、歯ごたえが良い。何が一番良かったかというと、シーフードのうまみがスープにしみ出ていることだ。
 そして、巨大な鮭には驚かされる。普通に想像される鮭の切り身の三倍くらいの大きさの鮭が入っている。スープ皿の底の半分くらいが、鮭におおわれている。
 スリランカカレーが濃厚なコッテリとしたカレーの王者だとすると、このタイカレーはアッサリとしたシャープなカレーの王者を目指している。二つのカレーは、180度反対の方向性、コンセプトで作られているのが面白い。
 今回は、辛さは「普通」を食べた。また、辛いタイカレーもおいしそうである。今後、辛さを上げるていくとともに、グリーンカレーにも挑戦したい。
ラジャスタン(挽肉)

 前回は、ラジャスタン(マトン)に挑戦したが、今回はラジャスタン(挽肉)をいただく。辛さは、前回の教訓を受けて普通。
 辛さは、普通なのに、結構辛い。辛いというよりも、スパイシーなのだ。食べ終わると、額から汗が。先日、『スリ狂』で50番食べた時ですら、これほど汗は出なかった。辛さ普通で、この刺激の強さは一体何なんだ。これが、ラジャスタンか。
 ということで、極端に辛いのが好きだと断言できる人をのぞいて、「ラジャスタン」に関しては、辛さ普通からスタートされることをお勧めする。
 今回は、ライスとチャパティの両方を注文。それぞれの相性をチェックした。まず、チャパティでいただく。チャパティでカレー包ん食べる。「ラジャスタン」の刺激が舌に直撃する。カレーをそのまま口に入れているのと同じだ。
 ライスと混ぜて食べる。かなり味がまろやかになる。予想したとおり、挽肉とライスの相性のよさから、すごく味がマッチする。また、挽肉の油っぽさが、ライスと混じることで、丁度おいしい油っぽさに変化する。ライスと良く混ぜると、超うまい。辛さも、少しまろやかになって丁度よいのだ。
rajastan_hikiniku.jpg (19517 bytes)
ラジャスタン(挽肉)
辛さ 普通
700円(ライス別)

chapaty.jpg (13334 bytes)
チャパティ 280円
 食べ方としては、普通の人、初めての人にはライスをお勧めする。ただ、ラジャスタンの強烈なスパイスを舌に直撃させたいという通は、チャパティだろう。『スリ狂』でチキンを選ぶと味がまろやかになるのでチキンを選ばないというのと同じような、超マニア的な楽しみ方である。                        (2002年4月28日)
営業時間 平日11:30〜15:00 17:00〜21:30
土日祝 11:30〜21:30
  (LO21:00)
定休日  火
駐車場  12台以上
席数  たくさん
ランチタイム  平日11:30〜15:00
種類  激辛系スープカレー、タイカレー、オリジナルルーカレー
その他  
メニュー、値段 スリランカカレー 
 チキン&ベシタブル 750円(ライス別)
ラジャスタンカレー 700円(ライス別)
ライス普通盛 200円

セットメニュー各種
システムが複雑なので、事前に予習しておこう)
shop.jpg (12707 バイト)

 

[ホームに戻る]