ソウ完全解読 |
■ゴードンがすぐに失血死しない医学的理由 一般論でいえば、足を切断したからといって死ぬかどうかは分らない。 でも、「ソウ」の場合は、このあとゴードンがすぐに死んだかどうかは、明確に 描かれている。 足を切断しても、失血死することはない。 きちんと、止血処置をすれば。 ここで思い出して欲しい。ゴードンは外科医だということを。 ここで、彼が外科医であるという設定が効いてくる。 彼は精神科医ではないのだ。 当然、止血処置はお手の物。 外科の手術。ほとんどの人は見たことがないだろうが、半分以上は「止血」の 作業である。 外科医とは、止血のプロなのである。 ノコで自分の足を切るシーン。 ゴードンは相当に動転していたが、衣服で切断部をガッチリと縛ってから、切った ようだ。切断後にゴードンが床を這うシーンでは、床に大量の血が流れ出ていない。つまり、止血されている。 止血が、映像的にきちんと表現されている。 真ん中の死体の派手な出血とは対称的である。 以上のことから、ゴードンが足の切断によって、すぐに失血によって死亡するとは 考えらない。 でも、すぐにって、何時間よ? この後、何時間後に病院に行けるのかが、大切になってくる。 ニ、三時間は全く大丈夫。 五、六時間でも何とか大丈夫だろう。 一晩以上たつと、感染の危険によって、命の危険度は急速に高まるだろう。 さて、医学的な知識によって、「足を切断すると失血死するのか?」という問題に 答えたが、映画の解読は本来映画の描写をもとに、行なうべきである。知識や常識というのは、個人差が大きすぎるので、解釈にブレがでるし、そもそもこんな医学的な知識は、ほとんどの観客は知らないわけであるから。 |
まとめて読みたい方は、読みやすいPDF版 |
関連サイト [ブログ シカゴ発 映画の精神医学] [精神医学・心理学本の全て] [激辛カレー批評] [カレー本の全て] [スター・ウォーズ研究誌 ホスプレス] [樺沢紫苑の世界へ] [必ず役に立つ無料レポート] [毎日50人 奇跡のメルマガ読者獲得法] |