ソウ完全解読 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2 映画の文法 ───────────────────────────────── 今号から、細かい謎解きに入っていく。 しかし、その前に映画の文法について、少し学んでおこう。 映画とは映像言語である。我々の日常言語とは、多少異なる。 例えば画面が暗転する。時間が前に戻って、昔の出来事が紹介される。 先日見た「ザ・グラッジ」(「呪怨」アメリカ版)では、何度も使われていた。 画面に、何年何月とか出てないぞ!! と文句は言えない。 「暗転=回想導入」というのは、映画の文法である。 それを無視すると、映画がよくわからなくなる。 だから、映画を見るとき、解釈する時は、映画の文法に従って見なくてはいけない。 映画作家が映画の文法にのっとって映画を作っている以上、観客もそれにのっとって映画を見るべきである。 そうでないと、自分勝手な間違った解釈に陥る。 とはいえ、「映画の文法」をうまくきちんとまとまめられた本というのは、ほとんど 出ていない。映画ファンが経験則として知っているだけなので、映画初心者はそんな文法など知らずに、路頭に迷うのだ。 今回、「ソウ」の解釈で不可欠な、いくつかの文法、解釈方法を紹介しょう。 これを基本にして見返せば、「ソウ」の大部分はスッキリと理解できるはずである。 |
まとめて読みたい方は、読みやすいPDF版 |
関連サイト [ブログ シカゴ発 映画の精神医学] [精神医学・心理学本の全て] [激辛カレー批評] [カレー本の全て] [スター・ウォーズ研究誌 ホスプレス] [樺沢紫苑の世界へ] [必ず役に立つ無料レポート] [毎日50人 奇跡のメルマガ読者獲得法] |