ソウ完全解読 |
■ ゼップの性格は? そもそも、なぜジグソウは、ゼップにゲームの手伝いをさせたのか? 家族を監禁して、場合によって殺害する。 かなり、大変な任務である。 その任務を果たしてくれるなら、ゼツプでなくてもいい。 誰でも良いはずだ。 しかし、ジグソウはゼップを選んだ。 その理由は、ゼップがジグソウが考え付く人間の中で、最も適任だったからだろう。 すなわち、ゼップがホイホイと逃げ出すような男なら、ジグソウは最初からゼップ を選ばない。 ジグソウは、ゼップは逃げ出さずに、任務を遂行すると考えていた。 ゼップの性格描写というのは少ないが、私の見た感じでは、ちょっと頭の悪い、パシリ・キャラのように感じられた。 ゴードンがレジデントに説明する場面。 いくら、ゴードンが「患者」という言葉を連発し、それに腹を立てたからといって、 あの場面で会話に割って入るのは場違いである。 周囲の状況を読めない人間。あなたの周りにもいるでしょう。 少なくとも、自分の置かれた状況を客観的に分析することができる男ではない、 という性格描写はできているだろう。 その後、ゴードンに「余計なことを言わないで引っ込んでろ」という表情をされる と、すぐに言いなりになってしまう。 なぜ、パシリはメロンパンを買って来いと命令されると、言われるままに買ってく るのか。 それを拒否すればいいじゃないか? あるいは、先生に言いつければいいではないか? でも、パシリ君はそれをしない。 その理由は、それができない性格だから。 ゼップの場合も同じである。 人によっては、ゼップと同じ状況におかれた場合、確かに警察や病院に駆け込む人もいるだろう。 しかし、ジクソウはゼップがパシリ・キャラであって、強い脅しに嫌とは言えない性格であることを見抜いていた。 だから、ゼップを片棒担ぎのターゲットに選んだのだろう。 ゼップの性格は、短いシーンの中で、過不足なく描かれている。 |
まとめて読みたい方は、読みやすいPDF版 |
関連サイト [ブログ シカゴ発 映画の精神医学] [精神医学・心理学本の全て] [激辛カレー批評] [カレー本の全て] [スター・ウォーズ研究誌 ホスプレス] [樺沢紫苑の世界へ] [必ず役に立つ無料レポート] [毎日50人 奇跡のメルマガ読者獲得法] |